活ウナギを自分で捌いて食べてみた件~購入からお捌きまで~
緊急事態宣言解除の見通しが立ってきましたね!(*´∀`*)
解除されたら、様子を見ながら釣行を復活させようと思います!!(゚∀゚)
今回は、ステイホームのさなか、ウナギを捌いて食べてみたのでその一端をご紹介しようと思います!٩(ˊᗜˋ*)و
もし、ご家庭で活ウナギが手に入った際のヒントにでもしていただければ幸いです(。☌ᴗ☌。)
ブログ村に参加しております。
面白いと思われましたらワンクリックお願いします!
にほんブログ村
【目次】
活うなぎ購入しました!
まずは氷締めに
いざ、お捌き!!
活うなぎ購入しました!
事の発端は、我らが【貧乏釣り部員 五時レンジャー】のグリーン様の門下生さんがサクラマスを購入したという【ポケットマルシェ】。
そこを眺めていたことから始まります。
コロナの影響でステイホームを満喫するトドねこでしたが、さすがにもうそろそろブログのネタも欠き、丸の魚を捌けない食生活に飽き飽きしていたのです(´・ω・`)
そんな中、門下生さんの買ってたサクラマス、美味しそうだったなぁ……とポケマルさんを眺めていたところ……見つけてしまったのですよ……!
【島根宍道湖産天然うなぎ】という商品を……!!!
ええ。正直、迷いました。だんなさんも認める食魔であるトドねこですら、一瞬迷ったんです。
天然ウナギなんていう素晴らしい素材を、素人でしかないトドねこが扱ってしまって良いのか、と……_(:3 」∠)_
………………まぁ、結果として買ってしまうわけなんですが╰(*´︶`*)╯
だって! 活ウナギを捌いて調理するのが、昔からの夢の一つだったんですもん!!ヾ(`Д´)ノシ
ネットで調べてみると、ご家庭の三徳包丁や、なんとなればカッターでも捌けるって書いてあったんですもん!!
これはもう買うしかないでしょう!!!╭( ・ㅂ・)و ̑̑
なお、ポケットマルシェは初回購入かつ単品商品の購入時に使える送料無料クーポンが発行されるので(トドねこが注文した時点では……という話ですが)、「お試しで購入してみたい!」という方は、ぜひぜひお試しください!ლ(´ڡ`ლ)
生産者さんから直接購入できるので、新鮮な食材が届くから食べて美味しい&生産者さんへの直接支援になってなお美味しいと、メリットは多いような気がします。
まずは氷締めに
某週末……届きましたよぉぉ、ウナギちゃん!!!
元気なウナギちゃんと酸素が入ったビニール袋を収めた段ボールが、黒いにゃんこのクール便でトドねこ宅にやってまいりましたぁぁぁぁ!!!(゚∀゚)
はやる心を押さえつつ、包装を解いてみれば……。
めっちゃ太いウナギちゃんが3匹、ビニールの中でうねっておりますよ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!!
恥ずかしながら、トドねこ、こうして生きたウナギを見るのは初めてなのです_(:3 」∠)_
ひたひたの水の中で、のたりぬるりと動くウナギ……正直言って、結構可愛いですな(・ω・)
設備さえ整えば、このまま飼育したろうかと思う程度には可愛いです……(ˉ ˘ ˉ; )
……でも、食べましょう! 食べてしまいましょう!!
その為に購入したのです!!ヾ(。>﹏<。)ノ゙
ウナギと水の入ったビニール袋を発泡スチロールの箱に移し、心を鬼にして氷をたっぷりとその水の中に投入します!
低温状態にして、ウナギの動きを止めてしまおう……という寸法です……(´◦ω◦`)
ごめんな……美味しく食べてやるかなら……!!
そっとスチ箱の蓋を閉じ、小一時間ほど放置しましょうかね……。生産者さんから、長めに氷水に浸けておくといいとアドバイスがあったのですよ。
その間に、近所のホムセンに板を買いに行きましょう。まな板では対応できない長さでしたよ!!(`・ω・´)
なお、今回カッターを用意はしてみたものの、結局出刃と万能包丁でどうにかしてしまいました(・ω・)
トドが購入したのは大きめのウナギさんだったので、カッターより刃包丁の方が向いていたようです。
いざ、お捌き!!
※ウナギの血液には、イクチオヘモトキシンなるタンパク質系の毒素が含まれています。血液が傷口や目などに入ると化膿したり炎症を起こしたりするので、傷口や粘膜に付着しないよう気を付けてください!
(・ω・)<加熱すれば毒性は消えるので、蒲焼とかにすれば大丈夫です。
さてさて。しばしの時間が経過したのちにスチ箱の蓋を開ければ、先ほどと比べて格段に動きの鈍ったウナギちゃんが、それでものったりぬったり蠢いておりました。
覚悟は決めたつもりですが、心は痛みますな……(´・ω・`)
それでも、トドねこはウナギを食べると決めたのです!!╭( ・A・)و ̑̑
いつものトラウト釣りで使っているレディース軍手をはめて、いざ!!
…………。
…………………………。
あ、これアカンやつです……。ウナギが! 動きを鈍くしたはずなのに、ウナギが言う事を聞きません!!
ウナギにしたら命の危機なんだから当然なんでしょうが、めっっっっっちゃ暴れます! うねってぬめって掴めません!!!_(:3 」∠)_
落語や漫画でウナギを片手で掴んで、逃げられて、もう片方の手で掴んで、逃げられて…………なんてシーンがありますが、まさにあんな感じです!
乾いたタオルまで動員して、どうにかこうにか目打ちでまな板に固定できましたよ……_(┐「ε:)_
素人でも対応が可能そうな背開きにしていく予定なので、背中を手前かつ頭が右手側になるよう目打ちを打ちました!(`・ω・´)<トドねこは右利きなので、こんな配置です
………………ちなみに、ここまでやって、ようやくスタートラインなんですよ、ええ……。ここまでするのに、えらい体力を使ってしまいました……ヾ(:3ノシヾ)ノシ
この後、胸ビレの横に包丁を入れ、ゴリッと背骨を断ち切って締めてしまうんですが……それでもビタビタのたうち回るので、気休め程度、ですね……(´・ω・`)
あとは改めて背骨の上に包丁なりカッターの刃を当てて、背骨の感触をゴリゴリと感じながら開いていきます。
こんな状態でも、ウナギがぐねって暴れまくるので、しっかり押さえながら捌きました。
「命を頂く」ってこういうことなんでしょうねぇ……。「ごめんね」という気持ち半分、「これだけ活きがいいならさぞ美味しいんだろうなぁ」という期待半分で裁かせてもらいました!(・ω・)
ごめんな、ウナギちゃん……捌いてる時のきみ、めちゃくちゃきれいな白身で美味しそうなんだもん……! コレに期待するなって方が無理ってもんよ!!(゚∀゚)
びたびたぐねぐねと暴れるウナギをどうにかこうにか開いたら、苦玉(胆のう)を潰さないよう内臓を取り除き、残った背骨に包丁を入れて切り取っていきます。
この辺は、アジフライとかを作る時の要領に近い感じですな(´∀`)
多少背骨に身が残ってしまっても、骨煎餅にすれば美味しく頂けるので気にしない方向で参りましょう!!(`・ω・´)
背骨を取ったら頭と、今回はうまくさばききれなかった尻尾を落としておきましょうか。
なお、頭と尻尾は、このあとウナギのタレを作る時に使うので捨てずにとっておきます。こちらも、身が残ってしまっても良い出汁になるので気にしない方向で……!╭( ・ㅂ・)و ̑̑
血合いをきれいにしたら、最後に腹骨を断ち切るように縦のラインで何本か包丁を入れておきます。
プロはこのあと腹骨をしごいて取り除くそうですが、ご家庭レベルなら切れ目を入れるだけでも大丈夫……ということだったので、これで良しとすることにしました!(*´∀`*)
格闘の末、素人でもウナギを捌くことができましたよぉぉぉぉ!!!!
プロレベルを求められるのは無理ゲーですが、ご家庭レベルなら十分なのではないでしょうか??
この後、串を打てるサイズに切り分けたら、串を打って焼いて食べるだけ!!!
……でも、せっかくなので、トラウトの要領で一晩チルドで熟成させてから食べることにいたしましょうか!
上手く焼けると良いのですが……頑張るぞー!!٩(ˊᗜˋ*)و
ディスカッション
コメント一覧
どうも、ポテポテです。
うなぎ・・・、ポケマルで売っていたんですね!!
そして割と簡単に捌ける・・・。
これはやるしか無いですな!
自宅かば焼き!
チャレンジするしか無いですねー!!!
>>ポテポテさん
わー!! ブログの方では初めまして!! いつも記事拝見しております!
そして、コメントまで頂いてしまって……! 本当にありがとうございます!╰(*´∀`*)╯
たまたま見かけた……レベルだったのですが、売ってたんです!!
自宅かば焼き、やってみたらとても楽しかったので、ポテポテさんも見かけた際は、ぜひ……!╭( ・ㅂ・)و ̑̑
既にご存知だったらすいませんが、以前の記事で酪王のハイカフェオレが大好きと書かれてましたよね。それして栃木県では…
栃木県で買えますよ。間々田のトライアルで売ってます。
ただし、そんな大量に仕入れていないのか、自分のような大好きっ子いるのか無いこともしばしばですのである程度通わないとならないかもしれません。
間々田が遠いなら近くのトライアルで仕入れがあるか聞いてみるのも手かもしれません。
ずっと伝えたかったのですが、先日まで初期のFOMAしかIT機器を所持していなかったものですので
>>トシさん
わー! コメントと酪王ハイカフェオレ情報ありがとうございます!!
間々田のトライアル……ルートを確認して、福島遠征の帰りに探してみたいと思います!(`・ω・´)
酪王カフェオレだけなら、都内でも見かけるときはあるのですが、ハイカフェはさっぱりなので遠征の帰りに蛙のであれば御の字です!!٩(ˊᗜˋ*)و
希望が見えました! ありがとうございます!!
ごめんなさい。
トライアルのはただのカフェオレでした。
誤字も多いし、版汚しにて大変失礼いたしました。