炙り肉(串焼き肉)と果実水 ファンタジー風ご飯クッキング
壁|ω・)ノシ 実はトド、小説を読むのも書くのも結構好きです。
色々な無料小説投稿サイトの小説を拝読させていただいたり、自分でも投稿しています。
剣と魔法の世界が好きなので、ファンタジーな世界観の小説を読んだり書いたりしているのですが、その中でも結構出てくるメニューが「炙り肉」と「果実水」!
もちろん、トドの小説の中でも街の屋台なんかでよく出ている上にキャラたちもよく食べておりまする(`・ω・´)
……そんなわけで……作ってみました! 「炙り肉」と「果実水」!!!
炙り肉串と果実水
存外に簡単に作れるので、ファンタジックな世界に浸りたい方は、ぜひ一度チャレンジください!!╭( ・ㅂ・)و ̑̑
ランキングに参加しております。
励みになりますので、ポチっと押していただけますととても嬉しいです!(。☌ᴗ☌。)
にほんブログ村
【炙り肉串】
1:まず、お肉を買ってきます。今回は豪華にちょっと厚めのお肉を使います!
割引っていい響きですよね! そして、輸入品とは思えぬこのサシの入り具合と程よい厚さ!!
もしかしたらこの子、肉串になるために生まれてきたのでは……??( ・д・)
(※ステーキ用です)
2:ちょっと大きめの一口大に切り、タレに漬ける
いやはや断面がもうなんというか……エロースと言ってもいいのでは?? えらく官能的ですよ!?(*´Д`*)
赤身とサシの具合が……もう……!!ლ(´ڡ`ლ)
そんなふぁびゅらすなお肉を、・生の舞茸 ・お醤油 ・赤ワイン(お酒でも可) ・お砂糖をフードプロセッサーにかけて作ったタレで揉み込み、一晩漬けておきます。
生の舞茸さんはタンパク質を分解する酵素が含まれているため、お肉が柔らかく仕上がるのですよ!!╭( ・ㅂ・)و ̑̑
赤ワイン(お酒)はお肉の臭み消しですな。
お醤油が入っている時点で西欧ファンタジーではない気もしますが、初炙り肉だったので美味しく仕上げられる方を選びました……(´・ω・`)
もう少し腕が上がったら、ハーブやらを駆使してもっと西欧ファンタジー風に作ってみます!(`・ω・´)
3:串に刺して炙る
焦げないようにタレを拭って、コンロ、もしくはグリルで焼いてまいりましょう!!(≧ڡ≦)
ポタポタ脂が落ちて香ばしい匂いがしますよぉぉ!! お醤油とお砂糖が入っているので、匂いが……匂いからしてお腹の虫を刺激します!!!
ファンタジー世界では、屋台の定番メニューとして扱われている理由がよくわかります。この匂いは、お腹を空かせた冒険者ホイホイですもん!
色合いよく焼けて&お肉を押して弾力が出たら出来上がり!!
ちょっと火から降ろしてお肉を休ませるとともに、予熱で中に火を入れまする╰(*´︶`*)╯
【果実水】
1:家にある果物を輪切りにして、水に漬けて一晩寝かせる
……いや、マジでこれだけです!
今回は家にあったみかんと、冷蔵庫で眠っていたキウイを使いました。
あとはミントを買ってきて入れてみたくらいです。
果実水の場合、お水の美味しさも重要になると思うので、今回はミネラルウォーターを使っております。ლ(´ڡ`ლ)
浄水器やウォーターサーバーがある際は、そちらのお水でよいかなぁ、と。
飲み終わった後の果物は、軽く刻んでお砂糖と一緒に小鍋で煮ると、ヨーグルトなんかによく合うフルーツソースになるので無駄はないと思います(。☌ᴗ☌。)
お肉の漬け込みと果実水の漬け込みを前日の夜にしておけば、次の日は炙り肉と果実水というファンタジックメニューをお楽しみいただけますよぅ!(゚∀゚)
さてさて……肝心のお味ですが……。
見た目めっちゃくちゃテリッテリで脂っこそうですが、意外とそんなことはありませんでしたよ!
炙り肉は、タレに入れた赤ワインとお醤油のお陰で肉臭さもなく、生舞茸酵素のおかげでしっかり柔らかくなっています!
柔らかいと言いつつ、しっかりと歯応えはあるので、お肉の塊を頬張ってぎゅむぎゅむと噛みしめる悦楽を味わえます!!!╭( ・ㅂ・)و ̑̑
ちょっと甘みのあるタレがお肉にしっかり染み込んでいて、噛めば噛むほど濃厚な肉汁と一緒に口の中に滴ってきます。
舞茸が入っていて脂を中和してくれているおかげか、後口にさほどしつこい感じがないのも嬉しいですなლ(´ڡ`ლ)
果実水はほんのりと甘くて、ミントとみかんが香って、めちゃくちゃ爽やかです!!
炙り肉を食べた後に飲むと、よりその爽やかさが際立つし、口の中がさっぱりするしで良いことだらけですよ!!(≧ڡ≦)
これは確かによくコンビで出てくるはずです! 良い相棒ですよ、この子たち!!ლ(´ڡ`ლ)
次はどんなメニューを再現しようかなぁ??
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません