としまえんフィッシングエリアに行って来ました!
そんなこんなで、ちょっと前に【としまえんフィッシングエリア】に行ってきた際の話でもしようかと思います。用事があったのでお休みをもらっていたのですが、思ったよりも早く終わったので、これ幸いとやって参りましたよ!
ブログ村に参加しております。
面白いと思われましたらワンクリックお願いします!
にほんブログ村
行った日はたまたま金曜日だったのですが、なんととしまえんフィッシングエリアは金曜日がレディースデーなのです!(`・ω・´)
・ロッドレンタル無料(魚キープ用のネットビクも無料で貰えます)
・1時間の延長無料
高校生以上の女子は上記のどちらかのサービスを選んで受けられるので、釣りデートにも便利ですよ( ´∀`)
後述しますが、としまえんフィッシングエリアには初心者でも魚が釣れるマル秘アイテムがありますしね!
受付ではルアーやフライや餌釣り用の餌を販売していますし、ランディングネットは無料で借りられます。釣った魚を捌く捌き場もあり、塩と保冷剤と保冷バッグの持ち帰り3点セットの購入までできるという至れり尽くせりぶり。
本当に手ぶらで来ても何とかなるので、遊園地に飽きたーというときにふらっと訪れてみてもいいのでは??
そして何より、【手についた魚の臭いを拭い取るシート】まで売っているのがポイントです。

思ったよりも臭いが取れるので、電車釣行の人にもおすすめです。
生臭い手でデートの続き、なんて嫌ですもんね。
トドがとしまえんフィッシングエリアに着いたのは、1時を少し過ぎた辺り。期待に胸を膨らませて6時間券を購入し、レンタルロッドを無料にしてもらいます(保証金の1000円は必要ですが、破損等がなければ返却時に戻ってきます)。
平日のとしまえんフィッシングエリアは夜の7時までの営業なので、延長無料サービスはまた今度。
併せて、これさえあればボウズの憂き目を見ずに済むマジックアイテムも購入しておきます。
ボウズ逃れのマジックアイテム! その名も【攻型マ式】!
重りの先にフェザージグが付けてある、いわゆる【トレーラー】という代物です。
多くの管釣りで禁止されている非合法なブツですが、としまえんフィッシングエリアでは合法です。
合法なのです(ただし、大物エリアのミシガンエリアでは使用が禁止されていますのでご注意を!)。
これがあると初心者でも釣ることができるので、釣りデートの時には必携ですね。使い方を教えてあげながらイチャイチャすれば良いと思います。
実際、釣りデートとおぼしきカップルもいましたよ! リア充爆発しろ(。・`з・)ノ
……。
……………………あー。気を取り直してアマゾンエリアに向かいます。
ミシガンエリアの大物にもいずれは挑んでみたいのですが、トドの釣りテク引き出しが貧弱過ぎて相手にならない未来しか見えません!
そもそも、立ち込み用の長靴すらないもの。ま、来期のお楽しみにしておきましょう。
……え?
トドなんだったら潜って獲ってくればいいじゃん、って??
この濁りっぷりだもの( ・3・)
例えトドが潜ったところで、何にも見えないんじゃなかろうかと思います。
改めてポンドを眺めると、思った以上に水が濁っていますね。マッディを通り越してマッドマックスです。
としまえんフィッシングエリアは夏は人が泳ぐプールになるのですが、本当にここで人が泳いでたのか?!……というレベルの濁り具合です。魚の姿なんて微塵も見えません…。
(;・3・)<今日の午前中に放流があったらしいんですけどねぇ…。
2月頃に一度来た時も水は確かにマッディでしたが、まだ寒さが残っていたせいか、今日よりは水の中が見えていました。足元くらいなら魚影も確認できていたんです。
ですが、今日は足元すら見えません。
若干の粘性すら帯びたように見える緑がかった褐色の水面を割って、おぞましい粘液にまみれた鱗だらけの手が飛び出てきて足首を掴んでもおかしくはないほどに濁っています。
ああ、鱒に! 鱒に!
…それはともかくとして、シーズン終盤なので普通に水も汚れてきているんだと思います。言葉は悪いですが、水の交換やコケ掃除がなかなかできない巨大な水槽(しかも魚がうじゃうじゃいる)と考えれば、水が汚れるのも無理はありません。
暖かくなってきたので、藻やらプランクトンやらが繁殖したりもするでしょうしね。
としまえんフィッシングエリアはゴールデンウィークも営業していますが、おそらく水の濁りは今日と同じか、もしくはもっと濁っている可能性が高いと考えられます(何らかの処理が行われれば多少は澄むのでしょうが…)。
お子様や奥様と一緒にファミリーフィッシングをしよう!とお考えのお父さんはお気をつけください。魚の姿が見えないと、初心者のテンションはダダ下がってしまうものなので…。
まあ、そこはとしまえんなので、奥様とお子様は遊園地へ。お父さんは食料調達、と役割分担をするのも一興かと思います。
土日と祝日でしたらとしまえんフィッシングエリアの焼き場が使えるので、釣った魚を塩焼きにしてみんなで食べることもできますよー( `・ω・´)ノ
そうこうしているうちにアマゾンエリアに着くと、ちょうど空いていた水上滑り台近くに陣取ります。
ロッドに付いているスナップに攻型マ式を装着したら、準備完了です!(*゚∀゚)ゞ
いよいよシーズン終盤のとしまえんフィッシングエリアの攻略に取りかかるトド!
だが、ルアー釣り初心者に襲いかかる濁り水の壁!!
トドは魚を釣れるのか?! 晩御飯はどうなるの?!
次回【ガチ暗い水の底から】
レッツ フィッシング!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません